こんにちは。
広島県福山市で皆様の住まいをトータルサポートしている、はるかホームです。
家を建てる時に、必ずしなければいけないのが地盤調査です。
家を建てる土地が決まったら、その土地が家を建てても大丈夫かを調査する必要があります。
具体的には、その土地に家を建ててもその重さに耐えられるか、家を建てた後に、地盤が沈下してしまわないかなど。
はるかホームでは、スウェーデン式のサウンディング試験機を用いた調査を実施します。
その結果をもとに、どのような補強をすればよいのかを判定します。地盤改良工事が必要ない地盤の固い土地も多数ありますが、必要な場合改良方法としては・・・
・鋼管杭
鋼管杭を用いて、固い地盤に貫入・支持させて、家の沈下を防ぐ工法です。この工法は、地盤自体を固めるのではなく、深い位置にある固い地盤に杭をさし、その杭で基礎を支えます。
・柱状改良
安定した地盤までセメントミルクを注入し、土を柱状に固めて、その上に基礎を造る工法です。土の中にコラムと呼ばれるセメント系の物質と土をまぜた柱を造ります。
地盤調査と地盤改良によって、家を建てるのに最適な状態にしてから、基礎工事がはじまります。また地盤には第3者機関による20年の保証と基準適用工事の場合、最高5000万円の保証がついていますので安心です。
しっかりとした地盤の上で、安心安全な暮らしを送っていただけるように、はるかホームは常に全力を尽くしています。
こんにちは。
広島県福山市で皆様の住まいをトータルサポートしている、はるかホームです。
はるかホームの建売住宅では、オール電化を採用しています。
今回は、オール電化のお家の魅力、はるかホームがオール電化を導入している理由などをお届けします。
■光熱費を安く抑えられる
光熱費の中でも多くのウェイトを占めているのが、お湯と暖房にかかる費用です。どちらも多くのエネルギーが必要なのですが、オール電化向けの電気料金プランは、夜間の電気使用単価が低く抑えられています。その低く抑えられた時間帯に、エコキュートを利用してお湯をタンクに貯めておき、一日分をそれで賄っています。
■基本料金を一本化してコスト削減
家庭で、電気とガスを両方使用した時は、それぞれに基本料金が必要です。ですが、電気に一本化すると基本使用料は電気にしかかかりません。つまり、ガスの基本料金分、まるまるコストが削減できるのです。
■IHクッキングヒーターはお手入れが簡単
お料理をした後のコンロのお手入れは結構大変です。IHクッキングヒーターは、表面がフラットなので、毎日のお手入れもサッと拭くだけで済みます。
電流で鍋を温めるためキッチンが暑くなりにくいので、夏の暑い日でも快適にお料理ができます。
これらのメリットから、はるかホームではオール電化を積極的に取り入れています。なるべくお手入れが簡単な家、月々のランニングコストを少しでも抑えられる家。オール電化の家の魅力が、少しは伝わりましたか?
はるかホームでは、オール電化の家を随時ご案内可能ですので、気になる方は一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
こんにちは。
広島県福山市で皆様の住まいをトータルサポートしている、はるかホームです。
今回のテーマ「アクセントクロス」とは、部屋の一部の壁を色や柄の壁紙でアクセントをつけるもののことを言います。アクセントクロスを選ぶときには、いくつかのポイントがありますのでご紹介します。
■アクセントクロスは一面だけにする
アクセントクロスは、一部屋の中で何ヶ所も使うのではなく、一ヶ所だけ、一面だけなどあまり多用しないのがポイントです。壁一面だけにアクセントクロスを使用する方法もありますし、ニッチの中だけアクセントクロスを使うのもおすすめです。
■トイレや洗面所に取り入れる
思い切った色や大胆な柄に挑戦したい場合は、トイレや洗面所など小さな空間がおすすめです。はるかホームでは建売住宅でもトイレや、洗面所などに柄のあるアクセントクロスを使用した物件もありますので、イメージを掴みたい方は一度ご覧くださいね。
アクセントクロスは、選ぶ色や柄によって部屋の印象がガラリと変わります。また、色柄だけでなく機能性(汚れ防止、消臭、吸放湿など)も選ぶポイントになります。はるかホームでは、アクセントクロスを選ぶときに、設計士が相談にのり、ご自身のイメージや、創り出したい部屋の雰囲気に合わせたものをアドバイスさせていただきますので、ご自身が納得されるものを選んでください。
お家づくりをする中でアクセントクロス選びに迷ったときや、「お家の壁紙の一部をアクセントクロスに替えたい」と思われた時は、お気軽にご連絡ください。
こんにちは。
広島県福山市で皆様の住まいをトータルサポートしている、はるかホームです。
お家は、基本的に自分のお家を自分たちでお手入れする必要があります。
その中から今回は、外壁のお手入れについてお話しさせていただきます。
はるかホームでも採用している最新の外壁では、外壁の汚れを雨で洗い流す、「セルフクリーニング機能」がありますので、長くお住まいになっても、外壁に汚れが目立ちにくいのが特徴です。
ですが、表面のコーティングも少しずつ剥がれてきてしまいますので、いつかは汚れが目立つ事もあります。
また従来の外壁では、日当たりの悪い部分にカビが生えてしまったり、雨などの汚れが蓄積され、気になる方も多いようです。
そうした時には、高圧洗浄機などを使って表面の汚れを落とす方もいらっしゃいますが、プロの目線で見た時には、あまりおすすめできる方法ではありません。
なぜなら高圧洗浄機を軒下などにあててしまうと、家の換気のために空いている穴に水が入ってしまい、そこからクロスにカビが生えてしまったり、壁の中の断熱材などが傷んでしまう可能性があるからです。
カビやシロアリの原因にもなりますので、高圧洗浄機を使った洗浄はなるべく避けたほうがよいと考えています。
外壁のお手入れは、実は洗浄してキレイに見せることより塗装したりコーティングし直すことで外壁を保護することが重要です。そうすることで家の耐久年数も上がり、長くお住まいいただけます。
外壁の耐久年数はおよそ15年ですので、それぐらいを目途に塗装が必要かを相談してみるとよいですよ。
はるかホームでは、外壁の点検と診断を無料でおこない、外壁についてのアドバイスをさせていただいています。はるかホームでお家を建てたお客様、別の会社さんで建てられたお客様、全てのお客様が対象ですので、外壁の汚れなどが気になったり、築15年以上経ったお家にお住まいの方は、ぜひ一度ご相談ください。
こんにちは。
広島県福山市で皆様の住まいをトータルサポートしている、はるかホームです。
はるかホームでお家を買うメリットの一つに、ご希望の場所に家を建てられるという点を挙げるお客様が多いのです。
はるかホームは、自社分譲地が約60現場、建築物件は70件ほどあり、その物件数は福山市の中でもかなり多い方です。
注文住宅を建てる場合は、はるかホームにご来店いただくか、ホームページからご希望の場所の物件を検索してください。検索方法としては、沿線・駅、地域、地図上から検索できるだけでなく、他のサイトではあまり見かけない、学校区からも検索できるようになっています。
建売住宅の場合も、同じように検索でき、ご希望の場所・間取りが表示できます。
同じ区画でも外観のデザインや間取り、内装の雰囲気などが違いますので、web上で区画の中からお気に入りのお家を選べます。一部の物件では、webから360度内覧できるものもありますので、お家にいながら物件の様子をご覧いただけるのもポイントです。
どちらの場合も、ご来店いただいてスタッフと一緒に物件を探すこともできますし、ご自宅である程度物件を絞り込んでからご来店いただいてもOK。
初めてご来店いただく場合は、ホームページから予約していただくと、クオカードをプレゼントしていますので、とってもお得です。
■ご来店予約は、こちらからお申込みください■
https://www.haruka-home.co.jp/original_page/sale