こんにちは。
広島県福山市で皆様の住まいをトータルサポートしている、はるかホームです。
今回ご紹介するリフォーム事例は、お家の中にあるドアやふすまといった「建具」をリフォームしたお家です。
まずはリビングの引き戸から。
元々使われていた引き戸は、重くて動きが悪く、日々ストレスを感じておられたそうです。
そこで、倉田建具店さんに依頼し、オーダーメイドの建具を造っていただきました。
戸を開閉する時の重さを軽減するために、ガラスではなくアクリルパネルを採用。
光も射し込むようになり、お部屋の印象も明るくなりました。
和室の破れてしまった障子も張り替えました。
今回は、和紙ワーロンシート0.2mm厚という和紙を採用しています。この製品は、破れにくく汚れがつきにくいので、お手入れも簡単です♪
障子の張り替えは、ご自身でおこなう方もいらっしゃいますが、プロが施工する仕上がりは格別ですよ。
和室にある、小さなふすまもキレイに張り替えました。黄ばんでしまったふすまを、白に張り替えるだけで、床の間全体が見違えるように、明るくなりました。
今回のお家のように、リフォームは「暮らしの中のストレス」を解消できます。
また、ふすまや障子といった、時間が経つとどうしても劣化してしまうものは、このように定期的に手を加えると、家全体の見栄えもよくなります。
リフォームに関するご相談やお問い合わせは、はるかホームまでお気軽にどうぞ。
https://www.haruka-home.co.jp/contact
こんにちは。
広島県福山市で皆様の住まいをトータルサポートしている、はるかホームです。
「平屋」といえば、以前は定年を迎えたり、子育てを終えたシニア層の方が建てるのが主流でした。
シニア層の方から平家が好まれているのは、「2階への上り下りの負担を減らす」「二人暮らしなので、広い家よりも使い勝手がよくコンパクトな家のほうが暮らしやすい」といった理由が多いかと思います。
ですが最近では、若いご夫婦やシングルライフを楽しまれる方が、平屋を建てるケースも増えてきました。
「ワンフロアでの生活は、生活動線がすっきりとするので暮らしやすい」「一人や二人の場合は、あまり大きな家は必要ない」といった、価値観の変化も理由の一つではないでしょうか。
例えば、部屋からウッドデッキへ出られたり、各部屋から庭に出られたりと、自然がいつも身近にある点もワンフロアの魅力。
平屋は、台風や地震などの災害に強い特徴もあり、災害対策の観点からも注目されています。
経済的な面でも、床面積を減らすことで建物価格を抑えられるなど、多くのメリットがあるんですよ。
もちろん、2階建てのお家にも多くのメリットがありますが、今もそして数十年後も、負担なく暮らせる「平屋」の暮らしもおすすめです。
お家を建てる時には、平屋も検討してみてはいかがでしょうか。
こんにちは。
広島県福山市で皆様の住まいをトータルサポートしている、はるかホームです。
4月の新入学・新入園を新しいお家で迎えたい!
そんな方にご紹介したいおすすめな物件が、福山市北本庄3丁目に建つお家です。
外観は、はるかホームのお客様に人気のあるキューブ型。
シンプルなので、内観も色々なスタイルを楽しんでいただけます。
玄関には可愛いニッチがあります。鍵置き場にしてもいいですし、季節の小物を飾っても可愛いと思います。DIYでアクセントクロスを貼ったりと、いろいろ楽しめそうです。
リビングにも2つの可愛いニッチがあるので、個性を発揮してくださいね。
1階にあるリビングは18帖。
このぐらいの広さが、一番居心地がよく、使い勝手もいいんですよ。
玄関ホールには収納もあるので、より快適に暮らしていただけそうです。
2階に上がると、すぐに収納があり、ご家族で使うものやストックを収納するのにピッタリ。
各室にもそれぞれ収納があるので、物の置き場所に困ることもありません。
特に主寝室には、憧れの大きなウォークインクローゼットがあり、快適な空間づくりに貢献しています。
こちらの物件が建つのは、あまり物件が出てこない希少な場所。
車で5分程行くと、スーパー・飲食店・ドラッグストアに行ける、とても便利な環境でありながら、月々のお支払額が家賃並みという、とてもお得な物件です。
現在見学ご希望者を随時受け付けています。
お家探し中の方には、絶対に見に来ていただきたい当社一押しの物件です♪
【物件情報】
場所:広島県福山市北本庄3丁目3号地
価格:2214万円(土地+建物セット価格)
※価格につきましては、web掲載価格で記載しております。
通学区域:樹徳小学校、城北中学校
新年、あけましておめでとうございます。
広島県福山市で皆様の住まいをトータルサポートしている、はるかホームです。
皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?
はるかホームでは1月5日(日)より営業を開始いたしました。
本年も弊社一同、皆様にご満足いただけるお家づくりができますよう努力してまいりますので
何とぞ変わらぬご愛顧を賜わりますようお願い申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。