こんにちは。
広島県福山市で皆様の住まいをトータルサポートしている、はるかホームです。
今月から、はるかホームで働くスタッフを定期的にご紹介していきます♪
トップバッターは、福山生まれ福山育ちで、入社12年目の女性営業スタッフ河井です。
――宅地建物取引士の資格を活かしたくて入社しました。
はるかホームに入社するまでは、家具の販売という全く違う業種の仕事をしていました。
以前の会社もやりがいがあったのですが、何か資格を取って資格を活かした仕事がしたいと考えるようになりました。
そんな時、知人から「宅地建物取引士の資格がいいんじゃない?」と勧めてもらい、勉強して資格をとり、その資格を活かせるはるかホームに入社しました。
――「人の印象は5秒で決まる」という言葉を大切に
はるかホームの入社面接は、社長が直接行うのですが、私の場合席についてすぐに、「キミ、いつから働けるの?」と言われたんです。
とてもビックリしたのですが、社長から「人の印象は5秒で決まる。その5秒が大切なんだ」と教えていただきました。社長は私を見て5秒で雇うと判断してくださったのですが、同じように「お客様も私たちの印象を最初の5秒で判断されるんだ」と思い、初対面の印象をとても大切にしています。
――女性がとにかく働きやすい職場です
私が入社した当初は、女性の営業が私しかいませんでした。
ですが、「これからどんどん女性スタッフを採用するから」という社長の言葉どおり、年々女性スタッフが増え、今では設計も営業も女性スタッフがかなり多くなりました。
ただ女性が働いているのではなく、はるかホームの場合はアットホームな社風ですので、結婚や出産を経験しても、ずっと働けることが魅力だと思います。
お客様の立場で考えてみても、女性スタッフのほうが話しやすいと言ってくださる方も多く、女性の家事に対する価値観なども理解しやすいのかなと感じています。
――建売住宅と注文住宅のどちらのご要望も応えられるように
現在は、営業スタッフとして建売住宅と注文住宅をお客様にご案内しています。
福山市内のどのエリアで土地を探されているのかや、ご希望の間取りなど、お客様にしっかりとヒアリングをし、ご満足いくお家づくりのお手伝いをすることが私の仕事です。
――私だったらこんなお家を建てたい!という気持ちを大切に
注文住宅を建てる時は、「私だったらこんな間取りにしたいな」「この設備があると便利だな」というように、自分とお客様の目線を同じにし、自分がお客様の立場なら・・・という視点で考えています。
これまで、12年間で200軒以上のお家づくりに関わらせていただきましたが、どのお家も自分がお客様の立場に立って建てているので、とても愛着があります。
――お客様の気持ちを一番に考え、末永いお付き合いを目指しています
この仕事をしていて、一番やりがいを感じるのは、お引き渡しの時にお客様の喜ぶ顔が見られた時です。その後も、点検のご連絡や年賀状などで近況をお伺いし、快適に暮らしていらっしゃる様子を知るのも嬉しいです。
住宅会社というと、過剰なセールスなどを心配されるかもしれませんが、弊社は過剰なセールスは一切ありません。ですので、「お家に興味が湧いたらまずははるかホームに相談しよう」と来てくださる方も多いんです。
そのぐらい気軽なお気持ちで、具体的な計画がなくてもご遠慮なくご来店ください。
来月も営業スタッフの紹介をお届けします。お楽しみに。
こんにちは。
広島県福山市で皆様の住まいをトータルサポートしている、はるかホームです。
住宅購入に興味のある方は、「売建住宅」と「注文住宅」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。それぞれ会社によって微妙にニュアンスが違うのですが、今回ははるかホームにおける、この2つの違いについてご紹介します。
■建売住宅と価格があまり変わらない「売建住宅」
当社は、福山市内に多くの分譲地を所有しています。その分譲地にお好みのお家を建てていただくことを、「売建住宅」と呼んでいます。はるかホームの分譲地は、上下水道や土地などが既に整備されているため、追加費用などがあまりかかりません。
お家の設備なども、お選びになったプランの中から決めていただくと、オプション費用がかからず、結果的に当社が販売している建売住宅と同程度の価格で、こだわりのお家を建てることができます。
■既に土地をお持ちの方は「完全注文住宅」
今お住まいのお家を建て替えたい方や、お持ちの土地に家を建てたい方は、「完全注文住宅」になります。お家が建っている場合は、解体に費用と時間がかかり、上下水道や土地の整備が必要なこともあります。ですがその分、さらに自由度が高く、愛着のある土地に新しいお家が建てられるメリットもあるんです。
このように、売建住宅と完全注文住宅では違いがありますが、どちらも「ご家族だけのオリジナリティある家」を建てられることに変わりはありません。はるかホームでは、売建住宅・完全注文住宅の施工実績も豊富ですので、安心してお任せください。
こんにちは。
広島県福山市で皆様の住まいをトータルサポートしている、はるかホームです。
梅雨の時期は、なんとなく家の中もジメっとしていませんか?
はるかホームのお家は、アルミと樹脂を合わせたサッシを使ったり、1部屋に2窓以上造り換気をしやすい家づくりをしていますが、それでもどうしても湿気の溜まりやすい場所があります。
そこで今回は、簡単にできる湿気対策についてご紹介します。
■そのまま洋服をしまっていませんか?
羽織ものや、制服の上着など、帰宅後すぐにクローゼットに片付けていませんか?
クローゼットは湿気が多い場所の一つですが、その原因の一つは「服に溜まった熱や湿気」なのです。対策としては、服は風通しのよい場所にかけ、時間が経ってからクローゼットに片付けると、湿気を予防できます。
これから住宅を購入する予定の方は、風通しのよい場所に上着をかけられるようにしておくとよいですよ。
■ジメジメしやすい場所を把握しておきましょう
家の中でも湿気がとくに多い場所といえば、キッチン、洗面化粧台などのシンク下です。
特にキッチンのシンク下に、お米などの食材を保管している方は要注意。
知らない間にカビが生えてしまう可能性があるので、本来はシンク下には食材を置かないほうがベターです。
シンク下は定期的に開けっ放しにし、換気をして湿気がこもらないようにしてくださいね。
■湿気対策グッズを上手に活用しよう
いくら注意を払っていても、どうしても湿気が溜まりやすい場所がある場合は、湿気対策グッズを上手に活用しましょう。扉のあるタイプの靴箱を使用しているなら、靴の下に除湿シートを敷いたり、湿気とりを置くのも有効です。布団には布団乾燥機を使ったり、クローゼットに使える小型の除湿器を使うのもおすすめです。
湿気は、家の見える場所だけでなく、構造など見えない場所にも影響を及ぼすことがあります。長く快適にお住まいになるためには、こまめに湿気対策をしてくださいね。
こんにちは。
広島県福山市で皆様の住まいをトータルサポートしている、はるかホームです。
ご家族が集うリビングだけでなく、ご夫婦やお子様が過ごす主寝室や子ども部屋も、ある程度の広さが欲しい!そうお考えの方にピッタリの物件をご紹介します。
福山市大門町に建つこの物件は、玄関を入るとすぐ土間収納があります。
土間収納は、はるかホームの建売住宅・注文住宅をご購入いただいた方にも、とても好評なんです。
洗面台が独立しているので、脱衣室の洗たくスペースが広々使え、棚などもおけます。
お風呂に入っている間、洗面台を利用しても気にならないし、玄関の近くにあるので、帰宅後
すぐ使えます。
玄関ホールの先には、21.9帖もある広々リビングが♪
ホールから入ってすぐの場所には、ソファやテレビを置き、キッチン前にはダイニングセットを設置することを想定し、使いやすいように設計しました。
キッチンの近くにはパントリーとして使える収納を、リビングの階段下には掃除道具などを収納できる物入を造りましたので、いつもできれいに片付きます。
リビングには掃き出し窓が2ヶ所あるので、風通しが良く、自然の光が降り注ぐ、明るい環境で暮らしていただけます。
ナチュラルでシンプルな内装ですので、ご家族のお好みに合わせたインテリアで、自由自在にアレンジしてくださいね。
2階には、主寝室と子ども部屋として使えるお部屋の3部屋あります。
一番大きな主寝室は、7帖プラス2帖のウォークインクローゼットがあるので、ご夫婦の衣類なども十分に片付けられる広さです。
それぞれ6帖ある子ども部屋にも、しっかりと物入れを造りましたので、お子様のおもちゃや衣類などを収納してくださいね。
バルコニーは廊下からに出入りできるので、家族全員気兼ねなく、利用できます。
この物件の見学を希望される方は、こちらからご連絡ください。
https://www.haruka-home.co.jp/contact
【物件情報】
場所:広島県福山市大門町1丁目1号地
価格:2922万円(土地+建物セット価格、消費税込)
※価格につきましては、web掲載価格で記載しております。
通学区域:大津野小学校、大門中学校